苫小牧錦多峰川河口の鮭釣り。

サケを狙いにやってきました。
夕方5時頃到着するも、結構な釣り人が入釣
しています。しかも波が高い!底濁りもして
います・・・
暫く様子を見ていましたが釣れてる気配はあ
りません。(スレが多く見受けられましたが、
スレというか故意にヒッカケているというか口
に掛かるサケは見受けられませんでした)
しっかり準備だけはして降りてきたものの、
波も高いし人も一杯だし諦めようと思い
ふと、河口横の海岸を見てみる・・・
誰も居ない海岸には、ぶっこみ釣りの人の場所取りと思われるロープがびっしりと張り巡らされています。
そして、海面にはなにやら黒く大きな影がゆっくりと移動してるのが見えた・・・・テカ、サケの群じゃん!!
見たところ、付近の○○○の辺りを行ったり来たりしています。
これってもしかして・・・と思いウキルアーでの戦闘準備をしてきていたので、赤銀の「ダイワ鮭クルセーダー」
で狙ってみる事にした。

適当に棚を80cmぐらい取り、餌には生のソーダガツオを使用してみた。
ゆっくりと群が近づいて来るのを待ち、接近した所で、群のやや沖に投入。
超スローでリーリングしてみると、コツコツッと来ました!
焦らず、そのまま巻き続けグッと重くなったところでアワセてみると。
なんと見事フックオン!!テカ、マジでびびりました!
んだが、なんとも冴えない引きで「ちっさい子がかかったな~」ぐらい思って巻いていると、いきなり走り出す!
冴えないヤツだと思ったのが伝わったのか鬼引きしておりますw
ドラグも強めに設定していたのにグイグイと糸が出ます。
一瞬コレもスレか!?と思ったが、跳ねた瞬間、口にくわえてるのが確認できた。

数分間の格闘の末、なんとか岸に引き上げると、既にブナがかり始めているオスのサケです。
しかも、88㎝とビッグな野郎でしたw
なんか知らないけど、久々のサケに足がガクガクと震えていましたw
そして、気を取り直し群が近づいたところでキャストを繰り返す。
十数分後、またコツコツとアタリがきた!
しっかし、サケ釣りをしていると毎度思うのですが、サケのアタリってなんでこんなに小さいんでしょう・・・
軽く調べてみたら、溯上が近くなったサケは餌を捕食する為にルアーやエサに食いつくのではなく、威嚇や
好奇心からカプカプと噛り付いてくるらしい・・・
んで、このアタリもすぐにアワセずグッと重くなったところでアワセてみる。
今回もフックオン!先ほどとは違っていきなり跳ねて走りだす。
海岸には誰も居なかったので、オマツリは無かったが、込み合う中で走られたら大変した。

そして、ブナ色が入った80cmのオスでした。
その後、河口で釣りをしていた方がどんどんコチラに入ってきます。
群が近づく度にルアーの集中砲火・・・
オマツリも多く、群も大分散ったようです・・・
真後ろからもルアーが飛んで来ておっかないんで撤収。
暗くなるまで見てましたが、その後の釣果は無かったようです。
今回は偶然に偶然が重なっての奇跡的な釣果でした。
今回の釣行で全ての運を使い果たしていない事を祈りますwww
(サケを持ち帰る為の袋やクーラーBOXなど準備をしていなかったので、地元のおじさんに貰われていきました・・・いつもそうなんですが、最後のツメが甘いですねwww)

この場所は9月1~12月10迄、さけ・ますの採捕が禁止されていますのでご注意を。
魚狩団メニュー
過去の魚狩記
- 2014年12月
- 2014年7月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年1月
- 2012年11月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年1月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
最近のコメント
-
今年の初物ニジマス。
mbt shoes boots melbourne(20141213)
-
紋別港のチカとサンマとサケの様子。
アンパンマン(20071118)
たに@管理人(20071120)
mbt shoes vs fitflop(20141213)
-
網走港のサケ釣り。
アンパンマン(20091109)
たに@管理人(20091110)
mbt shoes chicago forum(20141213)
-
紋別港第三埠頭のクロガシラ・チカ釣り
mbt shoes cheapest price(20141213)
-
【サケ】枝幸方面はボチボチ釣れてた!?
mbt shoes chicago cyprus(20141213)
コメント (2)
おめでとう~ございます。良いですね~すばらしい釣果だも。あやかりたい☆
たかださんありがとうございます。
昨日も問牧の南側海岸でぶっこみでなんとかゲット出来ました!
後日更新予定ですので、また遊びに来てやってくださいw